- 令和3年12月:コスパ抜群の、iSmartの掃除機能を継承しながら、エレベーター、自動ドアとも連携可能なiSmartMiniを発売しました。
- 令和3年9月:シリーズAにて、約10億円の資金調達ができました。
- 令和3年3月:カーペット専用自動掃除ロボットiKoo-Vacuumを発売しました。
- 令和3年1月:自社カスタマイズしたTOFセンサーで、床より低いエリアを検知可能になり、下り階段を避けることができるようになりました、掃除ロボット業界初!
- 令和2年8月:アイクリーンの全製品、暗所での走行が可能になり夜間での掃除を実行可能になりました。
- 令和2年6月:業界初!自社カスタマイズした専用センサーでガラス避けが可能になりました。
- 令和2年5月:アイクリーンのロボットにesim機能を搭載、4G/5Gの電波受信可能、wifiのない環境でもご使用可能に、また、クラウドロボットであるため、居場所問わずすべてのロボットを1つの画面で管理可能。
- 令和2年3月:掃除しながら、消毒液を噴霧をし空中のウィルスを除去可能な自動掃除自動消毒一体型ロボットiKoo-800SIPAを発売。
- 令和2年1月:iSmartは左右側面にモニターがあり、走行しながら動画や静止画の再生が可能、コンテンツの管理はクラウドで、自動充電、自動換水。
iSmart
掃除しながら、広告の表示が可能なロボット、また、業界初となる暗所センサーを搭載、暗い環境、夜間でも自律走行可能、さらに、自社カスタマイズしたセンサーでガラス避けを可能にしました、360度TOF式3Dセンサーで業界最大級のマッピング面積と掃除面積を誇るiSmartはローカル5Gとの組み合わせで空港などの大型施設でもスムーズにタスクを実行できます。
コロナウィルス対策TOP10ロボット-iKoo 800(SIPA)
2020年、コロナ対策に使われたロボットTOP10に、掃除しながら噴霧消毒可能なiKoo 800(SIPA)が選ばれた
iBin
移動式ゴミ箱、手のジェスチャーだけで来てくれるゴミ箱、空港やモールなど広大な場所では大活躍、センサーを追加することで、収集したゴミのチェックも行えます。防犯ゴミ箱としてもご利用可能
編集中
編集中
世界トップレベルの3Dマッピング技術
電源onの瞬間に360度半径70Mの現場をマッピング可能
自社でカスタマイズしたレーダーセンサーと複数のマッピング技術の組み合わせで、一度のマッピング面積が業務用掃除ロボット業界最大レベル、また、大容量のタンクと掃除しながらの浄水機能で、一度のセットで最大10万平米の面積を掃除可能。自動充電、自動で水補給。1つの動作で水かけと掃除を同時に実行をし、粉塵の飛び散りを防ぎます。水かけと掃除だけではなく、床の消毒、大理石の表面の研磨なども行えます。空港、病院、ショッピングモール、大型施設など多くの現場で活用可能

特徴: